2010年06月07日
白岩入間林道(檜原村) 標高900m
北秋川と南秋川の間、桧原村の背骨のような浅間尾根を越える林道です。
以前浅間尾根を降りたとき、数馬下から登ったことがあります。そのときこの林道が北秋川に抜けているのを知り、次は峠越えと思っていました。
早朝7時前にちとせ屋前の払沢の滝駐車場を通過。

まずは藤原を目指します。そして、かの劇坂である風張林道とは白岩沢、茗荷平分岐でお別れ、いよいよ沢に取り付きます。
しばらくはダートですが、整備が行き届いています。向かいの倉掛の集落が見え隠れするころからアスファルト舗装になり、斜度はあるもののなんとか走れます。

浅間尾根の登山道には都熊さん参上の張り紙が。

往復70km、標高900m越え、5時間ぐらい掛かりました。レベル4、ダート数kmあり、MTBでないときつい。
以前浅間尾根を降りたとき、数馬下から登ったことがあります。そのときこの林道が北秋川に抜けているのを知り、次は峠越えと思っていました。
早朝7時前にちとせ屋前の払沢の滝駐車場を通過。

まずは藤原を目指します。そして、かの劇坂である風張林道とは白岩沢、茗荷平分岐でお別れ、いよいよ沢に取り付きます。
しばらくはダートですが、整備が行き届いています。向かいの倉掛の集落が見え隠れするころからアスファルト舗装になり、斜度はあるもののなんとか走れます。

浅間尾根の登山道には都熊さん参上の張り紙が。

往復70km、標高900m越え、5時間ぐらい掛かりました。レベル4、ダート数kmあり、MTBでないときつい。
梅ノ木峠で足慣らし
焼岩林道、麻生山林道を走って、不動沢林道に出る
大入り林道を上り、梅ノ木峠から梅ノ木林道へと降りる
日出町北大久野台沢林道を行く
拝島駅から睦橋渡り滝山城址の5000本桜を
梅ノ木峠(大入林道上って、阻端沢林道へ降りた)
焼岩林道、麻生山林道を走って、不動沢林道に出る
大入り林道を上り、梅ノ木峠から梅ノ木林道へと降りる
日出町北大久野台沢林道を行く
拝島駅から睦橋渡り滝山城址の5000本桜を
梅ノ木峠(大入林道上って、阻端沢林道へ降りた)
Posted by nobcha at 08:01│Comments(4)
│自転車で林道を行く
この記事へのコメント
長野県のtodaです、はじめまして、こんにちは
私も最近、サイクリング始めました、
ルートラボまで貼り付けて本格的なブログですね
場所がわかりやすくてすばらしい!
私も最近、サイクリング始めました、
ルートラボまで貼り付けて本格的なブログですね
場所がわかりやすくてすばらしい!
Posted by ヤスシマイケル at 2010年06月11日 10:39
todaさん、コメントありがとうございます。老人が山登りするにはちょっと重いバイクで西多摩を駆け巡っております。1400m級の山頂を拝むにはやっぱりもう少し軽いのに乗り換えたいです。山を越えて甲州、信州にも行きたいとは思ってますが、そこまで英気が保てるか・・・。頑張ります。
Posted by nobcha
at 2010年06月15日 19:31

伊那のtodaです
コメントありがとうございました、梅雨明けが待ちどうしいですね、
もうすこし我慢しましょう。
コメントありがとうございました、梅雨明けが待ちどうしいですね、
もうすこし我慢しましょう。
Posted by ヤスシマイケル at 2010年06月26日 22:41
コメントありがとうございます。
暑い日が続きます。本格的な夏になると超朝早くでかけないと熱中症にやられそうです。慎重にコース選ばないと。
暑い日が続きます。本格的な夏になると超朝早くでかけないと熱中症にやられそうです。慎重にコース選ばないと。
Posted by nobcha
at 2010年07月02日 19:14
