2011年10月31日
梅ノ木峠で足慣らし
しばらくヤマサイやってなかったので、足の具合、体力続くかを確かめに梅ノ木峠に・・。
出発点は架け替え工事がほぼ終わった永田橋です。
いつもの日出町、かやくぼ、つるつる温泉、大入林道、梅ノ木峠、大入林道(岨端澤林道)、川井、吉野街道、調布西通り、調布東通り、友田、小作坂下、奥多摩街道をぐるっと回りました。
つるつる温泉から梅ノ木の途中でロード車に追い抜かれ、梅ノ木峠ではMTBの方と会いました。岨端澤林道では登ってくるクロスバイク3台とすれ違い。
大入林道の梅ノ木峠手前切り通しのところですが、紅葉はイマイチイマニぐらいです。

林道全線整備も行き届いており、走りやすい状況でした。梅ノ木峠の梅ノ木林道入り口は赤いテープでとうせんぼ意思表示が。地図に関しては以前の書込みを参照ください。http://jitenshasogyo.tamaliver.jp/c5441.html
永田橋7時過ぎ出発、途中で休憩を繰り返し(総計1時間ぐらい)11時半までには戻ってきました。全線舗装、NOBCHAレベル2.5程度でした。
出発点は架け替え工事がほぼ終わった永田橋です。

いつもの日出町、かやくぼ、つるつる温泉、大入林道、梅ノ木峠、大入林道(岨端澤林道)、川井、吉野街道、調布西通り、調布東通り、友田、小作坂下、奥多摩街道をぐるっと回りました。
つるつる温泉から梅ノ木の途中でロード車に追い抜かれ、梅ノ木峠ではMTBの方と会いました。岨端澤林道では登ってくるクロスバイク3台とすれ違い。
大入林道の梅ノ木峠手前切り通しのところですが、紅葉はイマイチイマニぐらいです。

林道全線整備も行き届いており、走りやすい状況でした。梅ノ木峠の梅ノ木林道入り口は赤いテープでとうせんぼ意思表示が。地図に関しては以前の書込みを参照ください。http://jitenshasogyo.tamaliver.jp/c5441.html
永田橋7時過ぎ出発、途中で休憩を繰り返し(総計1時間ぐらい)11時半までには戻ってきました。全線舗装、NOBCHAレベル2.5程度でした。