たまりば

エコ・自然 エコ・自然その他 その他

2012年04月16日

御岳の七代の滝を見に ポタリング

今回見てみようと思ったのは「平井川桜のトンネル・はなびらじゅうたん」、「養沢の桜ライトアップ」です。でも昼間に行ったのでライトアップは無理で、ライトアップしている桜の確認でした。

まずは平井川の桜トンネル・花びらじゅうたん。
御岳の七代の滝を見に ポタリング

高瀬橋のやじろべえはどうも気になります。最近の巨大橋でよく見られる橋脚が建って、両側に橋桁が伸びていく建築方式ですが、地震でもあったらどうなるのかと余計な心配してしまいます。
御岳の七代の滝を見に ポタリング

養沢の沢どん詰まりとでも言うべき七代の滝です。御師さん指導で滝行する綾広の滝はさらに奥深く御岳ロックガーデンの奥ですね。林道は長尾平から降りてくる道のちょっと手前まで来ています。もちょびっとエネルギーがあれば七代の滝の横にある階段(ざっと数百段はありそう)で自転車担ぎ上げ、吉野街道へ降りても良いのですが・・・、ばてばてのため、林道終点に自転車は置いてきました。
御岳の七代の滝を見に ポタリング

もひとつありました。養沢の桜のライトアップはどこなのか。場所がわからず、たまたま釣り場整備をされていたフィッシュランドの方に声をかけて教えてもらいました。トーマス・ブレークモア記念社団養沢毛鉤専用釣場事務所の後でした。
御岳の七代の滝を見に ポタリング

結局行き4時間、帰り2時間でした。およそ50km。標高差が600mもあったんで、ポタリングではなく、林道を行く方だったかな。



  • 同じカテゴリー(ポタリング)の記事画像
    転居しても自転車操業生活
    人里バス停桜満開(24日)
    光厳寺の山桜をちょっと見に
    羽村チューリップ祭りを偵察
    桜の広徳寺はどうなんだろうか
    武蔵五日市乙津の龍珠院枝垂れ桜開花はもうちょっと
    同じカテゴリー(ポタリング)の記事
     転居しても自転車操業生活 (2016-05-29 19:04)
     人里バス停桜満開(24日) (2012-04-24 14:13)
     光厳寺の山桜をちょっと見に (2012-04-22 12:33)
     羽村チューリップ祭りを偵察 (2012-04-19 20:37)
     桜の広徳寺はどうなんだろうか (2012-04-18 21:37)
     武蔵五日市乙津の龍珠院枝垂れ桜開花はもうちょっと (2012-04-12 20:16)
    Posted by nobcha at 16:58│Comments(0)ポタリング
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    御岳の七代の滝を見に ポタリング
      コメント(0)