2010年01月25日
梅の公園 青梅梅郷までちょっポタリング
寒さと、花粉症前触れにやられっぱなしでしたが、暖かくなったので、ポタリングお出かけしました。
いつものように多摩川CR行って、永田橋が出発点。
仮設の橋たもとから草花台をのぼり、平井川通りを日の出町役場前まで、
GS横を右折、花菖蒲の里前通過、秋川街道の下くぐって坂本から梅ヶ谷峠に。
峠越え青梅に入り、梅郷梅の公園へ。この間は青梅側から登りましたが、斜度は日の出側からの方がかなりゆるい。ちょっと余裕。
梅の公園に到着。来訪者もちらほら。まずは蝋梅、薄く透き通った黄色い花は近寄ってみると風情あります。

紅梅もかなり色付いています。

帰りは吉野街道たどり、友田から小作へ、奥多摩街道を走り、拝島内出より睦橋で多摩川CRへ戻り、解散。
多摩川CR以外走行距離約30kmで2.5時間でしたから、調整としてはなかなか楽勝な走りでした。
いつものように多摩川CR行って、永田橋が出発点。
仮設の橋たもとから草花台をのぼり、平井川通りを日の出町役場前まで、
GS横を右折、花菖蒲の里前通過、秋川街道の下くぐって坂本から梅ヶ谷峠に。
峠越え青梅に入り、梅郷梅の公園へ。この間は青梅側から登りましたが、斜度は日の出側からの方がかなりゆるい。ちょっと余裕。
梅の公園に到着。来訪者もちらほら。まずは蝋梅、薄く透き通った黄色い花は近寄ってみると風情あります。

紅梅もかなり色付いています。

帰りは吉野街道たどり、友田から小作へ、奥多摩街道を走り、拝島内出より睦橋で多摩川CRへ戻り、解散。
多摩川CR以外走行距離約30kmで2.5時間でしたから、調整としてはなかなか楽勝な走りでした。
行き先 | 距離 | 高低差 | 所要時間 | NOB難易度 | 走破日 |
梅ヶ谷峠、梅の公園 | 28.5km | 登り290m下り283m | 2.5時間(休憩見学含む) | 1(ポタリング) | 2010年1月24日 |
Posted by nobcha at 20:54│Comments(4)
│ポタリング
この記事へのコメント
うわぁ!結構開花が進んでいるんですね。
今年はいつ行こうかな~♪
今年はいつ行こうかな~♪
Posted by 感動野郎
at 2010年01月27日 17:53

梅は日当たりのよいところでわずか数輪が咲いているぐらいです。ここのところちょっと暖かいので2月第一週当たりに紅梅が咲き始め、白梅はもう少し後かなと思います。
Posted by nobcha
at 2010年01月27日 20:07

こんばんは !
自転車関係のブログの数も相当なものですね
クリック数がふえるとよいですね
自転車関係のブログの数も相当なものですね
クリック数がふえるとよいですね
Posted by セザンヌ at 2010年01月31日 18:00
セザンヌさんありがとうございます。
最近自転車が人気です。ワタシは通勤にて片道2kmぐらいを走ってますが、一昨年より確実に自転車ツーキニストが増えてます。
したがって走るとブログで何か言いたくなるので、ブログも人気で。
最近自転車が人気です。ワタシは通勤にて片道2kmぐらいを走ってますが、一昨年より確実に自転車ツーキニストが増えてます。
したがって走るとブログで何か言いたくなるので、ブログも人気で。
Posted by nobcha
at 2010年02月01日 20:42
