2009年12月13日
青梅の梅の公園に 蝋梅 咲いてました
パソコンのハードディスクがクラッシュして今までのデータがなくなり、ちょっと大変。
やっとアクセスできるようになりました。

今回は先日御岳に行った際に梅郷で休憩したときに蝋梅のつぼみが膨らんでいたのを思い出し、梅郷まで。
集合は永田橋、ここから多摩川CRで羽村の堰まで。
羽村の堰から奥多摩街道の裏道を小作の堰まで、堰を渡って、友田から吉野街道の裏道を。調布東通り、調布西通り、駒木野から多摩川に一段低い道を。やっと着きました。約15kmで1時間。

日当たりの良い場所の蝋梅がちらほら咲いてます。

本日の燃料。朝から沸かしたコーヒーとクッキー、ケーキとバナナ1本です。これで30km走ります。効率グッド。

帰りは足を鍛えるかと思って、それがちょっと大変でしたが、梅ヶ谷峠越えにしました。ややっと峠に到着。車が飛ばして追い抜くので怖いです。

本日走行距離は約30kmで、所要は2.5時間。ポタリングでしたが、標高差200mで峠越えがあり、体はぽかぽか。
やっとアクセスできるようになりました。

今回は先日御岳に行った際に梅郷で休憩したときに蝋梅のつぼみが膨らんでいたのを思い出し、梅郷まで。
集合は永田橋、ここから多摩川CRで羽村の堰まで。
羽村の堰から奥多摩街道の裏道を小作の堰まで、堰を渡って、友田から吉野街道の裏道を。調布東通り、調布西通り、駒木野から多摩川に一段低い道を。やっと着きました。約15kmで1時間。

日当たりの良い場所の蝋梅がちらほら咲いてます。

本日の燃料。朝から沸かしたコーヒーとクッキー、ケーキとバナナ1本です。これで30km走ります。効率グッド。

帰りは足を鍛えるかと思って、それがちょっと大変でしたが、梅ヶ谷峠越えにしました。ややっと峠に到着。車が飛ばして追い抜くので怖いです。

本日走行距離は約30kmで、所要は2.5時間。ポタリングでしたが、標高差200mで峠越えがあり、体はぽかぽか。
行き先 | 距離 | 高低差 | 所要時間 | NOB難易度 |
梅郷、梅ヶ谷峠 | 28.5km | 208m | 2.5時間(休憩見学含む) | 1(ポタリング) |
Posted by nobcha at 17:52│Comments(0)
│ポタリング