2010年05月24日
山梨から走る 甲武トンネル越え
とうとう山梨まで足を伸ばしました。短い足でしたが。
八王子発松本行きに乗って、上野原までまずは輪行です。朝早い電車ですが、ハイカーだけでなく通勤の方も載っていて、座れないぐらいの混雑です。あっという間に山梨県。写真は八高線の某駅です。

駅から20号線に出るまでがかなりの登りで汗かきます。あとは県道35号線の快適だが、ちょっと上りを小菅村の分岐まで。

このあたりから綱原、猪丸への登りできつくなります。こんなところに牛小屋があります。口蹄疫には気をつけろよ。

一気に甲武トンネル標高800mに登ります。やっと東京に帰ってきた。後はくだりです。

今回は全線快適舗装、距離43.9km( 上り:13.5km / 下り:17km ) 最大標高差727、斜度上り:6.5%下り:5.4%、約4時間でした。ちょっとロングライド、標高も多いんでレベル3です。
八王子発松本行きに乗って、上野原までまずは輪行です。朝早い電車ですが、ハイカーだけでなく通勤の方も載っていて、座れないぐらいの混雑です。あっという間に山梨県。写真は八高線の某駅です。

駅から20号線に出るまでがかなりの登りで汗かきます。あとは県道35号線の快適だが、ちょっと上りを小菅村の分岐まで。

このあたりから綱原、猪丸への登りできつくなります。こんなところに牛小屋があります。口蹄疫には気をつけろよ。

一気に甲武トンネル標高800mに登ります。やっと東京に帰ってきた。後はくだりです。

今回は全線快適舗装、距離43.9km( 上り:13.5km / 下り:17km ) 最大標高差727、斜度上り:6.5%下り:5.4%、約4時間でした。ちょっとロングライド、標高も多いんでレベル3です。
Posted by nobcha at 20:59│Comments(2)
│ロングライド
この記事へのコメント
牛さんかわいいですね^^
Posted by 日記 at 2010年05月24日 21:08
山梨上野原の牛は赤牛で優しい顔ですね。東京の黒毛和牛は目つきが悪くて、色が黒いからなのかちょっと怖いです。
Posted by nobcha
at 2010年05月25日 21:49
