2009年11月08日
天竺山 大悲願寺から横沢入り小机林道
秋晴れポタリング。五日市と武蔵増戸駅の中間地点を山に入るとそこに里山が広がる。
睦橋からスタート、橋渡った信号(カラオケ、スキーショップ角)を左折。
突き当たり、秋川の左岸サイクリングコースをたどります。
サマーランドが対岸に見えて、一の谷で川岸から外れて、JR方面へ。

五日市街道を渡って武蔵増子駅前を通り、線路際を大悲願寺へ。

その後少し戻り、瀬音みちと書かれた看板の角を入って、横沢入りへ。

横沢入りの中央湿地から富田の入りを登り、石山の池を通って天竺山(三内神社奥宮)へ。
(ここで担ぎあり。担ぎをしたくない場合は中央湿地から横沢入り小机林道を行く。)

その後林道へ戻り、秋川街道にでる。
秋川街道を多摩川へ戻る途中に日の出ショッピングモールで寄り道、永田橋へと戻る。
全行程25km、高低差182m、休含み3時間程度
トイレは一の谷キャンプ場、武蔵増戸駅、大悲願寺、横沢入り休憩所などにあります。
睦橋からスタート、橋渡った信号(カラオケ、スキーショップ角)を左折。
突き当たり、秋川の左岸サイクリングコースをたどります。
サマーランドが対岸に見えて、一の谷で川岸から外れて、JR方面へ。

五日市街道を渡って武蔵増子駅前を通り、線路際を大悲願寺へ。

その後少し戻り、瀬音みちと書かれた看板の角を入って、横沢入りへ。

横沢入りの中央湿地から富田の入りを登り、石山の池を通って天竺山(三内神社奥宮)へ。
(ここで担ぎあり。担ぎをしたくない場合は中央湿地から横沢入り小机林道を行く。)

その後林道へ戻り、秋川街道にでる。
秋川街道を多摩川へ戻る途中に日の出ショッピングモールで寄り道、永田橋へと戻る。
全行程25km、高低差182m、休含み3時間程度
トイレは一の谷キャンプ場、武蔵増戸駅、大悲願寺、横沢入り休憩所などにあります。