はじめまして、みなさん、よろしく。

nobcha

2009年10月03日 18:00

自転車生活
 山に登って、雄大な景色をみるとか、森林浴でフェトンチッドをたくさん吸い込むとかが好きです。自動車で、電車バスでアクセスしてハイキングもいいですが、山行きが「おうち出たときから自力」なんてのにこだわったりしてみました。丁度三多摩に住むことになり、家から(時々途中、JRに自転車ごと乗せてもらうこともありますが)玄関でたらハイキング(サイクリング)が始まるというのをやってます。

 自分が行くときもハイク案内書やWEB書き込みを参考にさせてもらっております。情報提供者に感謝してます。お返しといってはなんですが、私が出かけた情報も何かの参考にと、ブログでお届けします。ただし、ご注意。この地区の林道とか山道は豪雨や台風の後必ずといってもいいほど崩落とか路面あれが発生します。私の書いた内容には賞味期限がありますことをご承知ください。


 ところで、山道は今まで人しか歩かないもの(クマいのししも通りますが)と思われていたところです。そんなところに突然現れる自転車はハイカーに違和感を与えます。一時MTBブームで飛ばして下っていたためか?嫌われ気味です。ハイカーとの共生を心がけ、機動性の優れた自転車の方が山道譲ると言うルールで走ります。(距離が長いときを除き、自制のためにケーブル登りはなるべく避けて自力で登って降ります。)

 ハイカーと会ったら、挨拶して、必ず手前で下車し、通過を待つ。ハイカーの多いところは乗車しないで押し歩きするなどを心がけます。




 ではでは、頑張って西多摩の山々の林道、山道を制覇しましょう。

(このブログは別のところでやっていたブログの引越し先です。とりあえずは前のブログに入れた内容10件ぐらいを引っ越してきます。)

お気に入りに登録してみてはどうでしょうか?クリックで出来ます。



関連記事