たまりば

エコ・自然 エコ・自然その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2011年04月24日

拝島駅から睦橋渡り滝山城址の5000本桜を

お花見シーズンは終わってしまいましたが、この間滝山城址5000本桜を
見てきた報告をします。
拝島駅がきれいになって、でも西口駅前は狭くて渋滞。駅前スクランブル
横断歩道を突っ切ると向こうは立ち退きになってました。江戸街道が延び
てきて、新しい駅前ロータリーができるようですよ。
内出の交差点に行く道も途中から拡幅されてます。そのまま睦橋まで行っ
て渡ります。渡ってすぐのからおけやさん角を左に秋川に突き当たります。
法林寺下の秋川沿いを東秋川橋まで。歩行者自転車用橋を渡って高月城
へ。高月浄水場を過ぎると、色の濃い桜が畑の端に咲いてます。


この先を上ると滝山城址の二の丸ですが、今日はまず滝が原運動公園の
桜の方に行きます。ここの駐車場裏の桜がなかなか立派。


そのまま拝島橋まで行きます。16号線に入り、八王子左入町方向へ。国
道が尾根を越えるあたり、陸運事務所入り口を過ぎたあたりに滝山城址の
でっかい看板があります。ここを右に入ると階段あります。約70段ですが、
本日一番の困難ポイント。


上りきると広い尾根道なだらかなシングルトラックが開けます。楽勝です。


尾根道をしばらく行きます。するといつの間にか滝山城址に入り込み、とこ
ろどころに立派な桜並木が。どうも城の中の屋敷跡なんでしょう。斜面一面
に桜が咲いています。

そしてじぐさぐになった城の入り口跡を入ると二の丸です。ここも見事。


二の丸跡から急な坂を下りて多摩川河原に向かいます。なぜかここに八
王子で一番古いという桑の木があります。戦国時代の歴史では、この近
辺、まずは高月城ができ、その後滝山城ができ、更にその後に八王子へ
とお城が移っています。滝山城があったころ八王子の養蚕が始まったの
ならこの桑がその歴史の始まりなのでしょうか。


桑を見た後は行きの道に戻りますが、田んぼの真ん中でお勉強している
人が居ます。

このあと、睦橋まで戻りますが、今日はそんなに走行距離もないので、も
う一箇所桜のキレイなところに寄る事に。あきる野市運動公園、屋城小運
動場前の桜並木がきれいなんです。

そして平井川まで行って多摩橋渡って、福生中央公園で解散。平井川の
川沿い、高瀬橋(工事中)あたりも桜のトンネンルできれいですが、今日は
ここまでにしました。

本日のコースはアップダウンは100m、でも担ぎあり、距離は17kmなので
ポタリング程度。


  

  • Posted by nobcha at 21:03Comments(0)自転車で林道を行く

    2011年03月22日

    震災被害を受けられた方見舞い申し上げます

    今回の震災犠牲者の方の冥福をお祈りします。
    復興に向けて力を合わせ頑張りましょう。

    関東地区では計画停電が続きます。来年の夏まで続くとのこと、長丁場になりました。
    また福島原発放射能の影響に対して注意が必要です。(無用な心配ではなく正確な情報と判断必要です。)

    ここしばらく気が許せない日々が続きます。
    気を引き締めていきたいと思います。

    しばらくの間、西多摩自転車操業生活もアクティビティを下げることになります。
    ご了解願います。

         

  • Posted by nobcha at 09:15Comments(0)

    2011年01月24日

    東京水道導水管をたどる(玉川から多摩湖)

    玉川上水羽村の堰から少し下がったところ、奥多摩街道沿いに羽村ポンプ場があります。
    堰から流れてきた水が大量にトンネルへ吸い込まれていきます。ここから多摩川の水が多摩湖に送り込まれているのです。

    ここ羽村川崎西公園の下から始まり、多摩湖にいたる導水管が引かれております。その上は昔走っていた羽村ー山口軽便鉄道の跡であり、緑道になっているので、自転車に乗ってたどってみました。
    導水管は奥多摩街道をくぐり、JR青梅線をくぐります。

    しばらく行くと加美平団地の真ん中を横切ります。

    産業道路越えたところでは印刷屋さん敷地の真ん中を通ります。建物が道に合わせ、斜めに切れています。

    もう一寸行くと米軍キャンプのフェンスの中に入ってしまいます。仕方なく、16号経由で反対側IHI工場の方まで回りこみます。
    そこからは道筋は広くなり住宅街真ん中を通ります。新青梅街道を越え、武蔵村山市役所の裏を越え、青梅街道も越えると信号があり、トンネルに入ります。横田トンネルです。

    軽便鉄道が走ったトンネルなので、天井低く自転車すれ違うのがやっとの巾です。
    赤坂トンネル、赤堀トンネン、御岳トンネルと4つ行くとその先のトンネルは通行止め。
    仕方なく回り道し急な坂を上ると狭山湖周遊道路に出ます。後は快適な自転車道を多摩湖まで。

    多摩湖堰堤から東京方面を眺めます。あのでっかいビルの横、ピカピカ先端光るのが東京スカイツリーでしょうか。ちょっと不明。
    帰りは東大和から新青梅街道など経由で天王橋に出て玉川上水沿いに帰ってきました。
    往復30kmちょっとで、休憩入れ3時間のサイクリングでした。
    軽便鉄道跡については次のWEBを参考にさせていただきました。参考になりました。感謝。
    http://www.toy-train.com/


      

  • Posted by nobcha at 23:04Comments(2)ポタリング

    2011年01月10日

    自転車が故障

    年末に乗っていたら、ぎーぎー音がして、おかしいとおもったら、足踏みクランクシャフトが緩んでました。とりあえずスパナで締めようとするも、ナットホールにめがねレンチとかスパナが入らず、しっかりとしまらないので、ちょっと走ると緩みます。
    ソケットレンチが必要なんですね。肉の薄いソケットレンチで無いと入らないのかなあ。
    そういえば前々回の引越し以来ソケットレンチセットとは顔を合わせていないです。
    倉庫大臣にきいてみたら、前々前回の引越し時に重い工具類は捨てたとおっしゃいます。
    とりあえず、修理が必要なまま放置していたシティ車の部品を買いにホームセンターまで。

    瑞穂にあるホームセンターから帰る途中、横田基地越えの五日市、富士山風景です。  

  • Posted by nobcha at 16:00Comments(2)自転車の故障

    2011年01月03日

    梅郷に蝋梅を見に ポタリング

    明けましておめでとうございます。
    今年もよたよたサイクリングお付き合いください。

    この時期寒いので平地ポタリングです。
    多摩川CRから平井川経由で梅ヶ谷峠越えします。
    寒いので誰も公園利用者は無く、植木屋さんが整備していました。

    蝋梅はというと、去年はもう咲いておりましたが、今年はまだつぼみ。



    帰りは吉野街道、友田から小作の堰を渡り、羽村の堰経由多摩川CRへ戻ります。

    28km、往復2.5時間(休憩込み)でした。12月24日走行  

  • Posted by nobcha at 18:28Comments(0)ポタリング

    2010年12月19日

    大久野のイルミネーション

    今年は瀬音の湯に行く途中に車で通りかかったので、またまた紹介します。
    日出町の大久野町内会の方々が各お家に飾るだけでなく、町役場も協力、
    昔々日之出町の役場があったとか言うかやくぼの空き地につるつる温泉行き
    機関車バスの退役したものが飾られています。このほか交番所、郵便局など
    も協力。
    今年はハートマークとか、パトカー風の飾りも追加されています。



      

  • Posted by nobcha at 16:09Comments(2)途中の風景

    2010年11月27日

    武蔵五日市戸倉城山中腹の光厳寺までポタリング

    福生の多摩橋を渡り、平沢から平井川、




    原小宮から日の出ショッピングモール前を経由、
    平井から羽生の里経由で武蔵五日市。星竹通りで小中野から戸倉の光厳寺の劇坂のぼる。





    帰りは盆掘川から沢戸橋渡って五日市駅まで。





    三内橋から大悲願寺前劇坂を上って、
    武蔵増子駅前から亜細亜大野球場前を経て、日の出ショッピングモール前通り、
    あきる野市役所脇から秋留台公園抜けて田西橋渡って福生中央公園に戻る。


    走行距離28.8km 獲得標高差230m 休憩入れて2.5時間 
    NOBCHAレベル1 全線舗装路 10年11月27日走行


      

  • Posted by nobcha at 19:53Comments(0)ポタリング

    2010年11月14日

    広徳寺の紅葉は・・ポタリング


    五日市の方面へ紅葉の様子をみがてら、ポタリング。26.6kmだが、小机林道越えたので、標高差は150m以上有。林道はダートです。
    NOBCHAレベルは2でした。日の出ショッピングモールに行ったり、最後にPCショップ冷やかしたりで4時間掛かってしまいました。



    広徳寺は紅葉目当てのハイカーが早朝ながらちらほらと。






    大悲願寺の紅葉はそんなでも。やっぱりこのあたりの紅葉は11月末から12月初めですかね。



      

  • Posted by nobcha at 16:33Comments(2)ポタリング

    2010年11月08日

    御岳渓谷遊歩道へ紅葉の下見 ポタリング

    まだちょびっと紅葉には早かった。軍畑までは裏道を伝ってポタリング。御岳の駅前の自転車置き場フェンスに自転車をくくりつけて、遊歩道を散策しました。神路橋そばの無人売店ででかゆず6個100円をゲットしてお土産に。駅前の土産販売では小2個が150円だった。今年は不作らしい。観光バスツアーの団体さんは一杯いたが、紅葉はまだ2,3分でしたね。月末が狙い目。今年は遅れているので、12月になってもまだ残っているかも



    福生中央公園集合出発。新奥多摩街道で小作坂上まで、吉野街道は要り、友田から調布東通り、調布西通りで梅郷へ。軍畑から吉野街道を走り、御嶽駅まで。
    御嶽駅からは神路橋往復はハイキング。
    帰りは軍畑まで青梅街道。軍畑大橋渡り、吉野街道。調布東通りへ入り、来た道を友田まで。小作堰の橋を渡り、多摩川沿いを羽村の堰まで。羽村の堰からは多摩川自転車道で加美上水橋から旧奥多摩街道で福生中央公園に戻る。

    距離39.6km最大標高差132m平均斜度:2.6% ハイキングや休憩入れて4時間半でした。NOBレベル2




    ちょっと遠くてでかすんでますが、御岳神社山頂の周りだけが紅葉し始めているのが見えました。
      

  • Posted by nobcha at 22:26Comments(2)ポタリング

    2010年10月24日

    御岳ケーブルで上って、丹三郎尾根を降りる



    今回はちょっと軟弱。ケーブルで上りました。紅葉まだですが、なぜかケーブルは臨時便が出るぐらいに繁盛してました。





    福生中央公園から出発、新奥多摩街道で小作坂下、吉野街道の裏道、友田から調布東通り、西通りを経て、梅郷6丁目、奥多摩橋東詰にでる。そこからは吉野街道で御岳ケーブル山下へ。ケーブル乗車し、山頂駅から大塚山巻き道を丹三郎に降りる。吉野街道を戻り、梅郷からは来たのと同じ裏道で友田へ。帰りは小作堰橋を渡り、多摩川沿いに羽村の堰に。堰からは玉川上水沿いに福生宮本橋まで。田村酒造場の前通り田園通りで福生中央公園に戻る。ケーブル待ちとか休憩入れて6時間でした。

    くだりの山道は前評判通り、尾根道シングルトラック部分では快適でした。でも後半の尾根取り付けジグザクコースでは丁度ハイカーも増えてきたし、杉の根っこや露岩もあり、押し歩き主体で、ふもとまで山道で乗車率は60%ぐらいだったでしょうか。







    距離49.4km
    最大標高差771m上り:6.2%下り:6.1%
    獲得標高上り:961m
    NOBCHAレベルは3 山道シングルトラックのためMTB向き  

  • Posted by nobcha at 17:42Comments(2)自転車で山登り

    2010年10月17日

    梅ノ木峠(大入林道上って、阻端沢林道へ降りた)

    全線41km、標高差580mを4時間かけていってきました。
    久しぶりです。

    やっぱりきつかったです。つるつる温泉手前では何度か輪千レーシングの人に抜かれました。
    くだりのそば沢林道は車両通行禁止でかなり道路中央でも苔が発達しており、雨天時には下り高速ではカーブでのスリップ落車に要注意です。



    梅の木線は春先(5月ごろ)崩落があったとありましたが、看板が無いところをみると片付けられたのでしょうか。

    福生中央公園をスタート、多摩橋渡り、田西橋から秋留台公園抜けて日の出モール前通り、日の出の平井、かやくぼからつるつる温泉を目指す。つるつる温泉前から大入り林道に入り、梅ノ木峠へ。青梅側へはそば沢林道で降り、沢井へ。吉野街道をもどり、小作の堰を渡り、羽村の堰から上水沿いを福生中央公園まで。


    このコースは林道は全面舗装有り、ロード車でも通行可能です。乗車率100%。
    41km、4時間、全線舗装、NOBCHAレベル3、ただし落車1回(歩道から落ち着地失敗)  

  • Posted by nobcha at 20:17Comments(0)自転車で林道を行く

    2010年08月21日

    暑くて・・・日の出町の白岩の滝へ

    暑いので、活動が鈍っています。熱中症にならない程度にとどめ帰ってきました。
    途中は大変でしたが、渓流にそってたどる滝への道は涼しくて来た甲斐がありました。





    初めは滝上部にでるタルクボ林道に入ろうとしましたが、全く整備されていず夏草ぼうぼうなのでやめました。そのかわりに隣の沢を登る焼岩林道へ。でもこちらも途中でやめ。この林道は更に麻生山林道につながり金比羅尾根のすぐ下までいけるはずでしたが、あまりの暑さにグロッキー。


    「多摩川サイクリングロード多摩橋出発。平井側沿いに草花まで。三吉野桜木から西平井、萱窪へて細尾、松尾へ。タルクボ沢に入り白岩の滝見学。いったんバス道に戻りつるつる温泉手前の4差路を焼岩林道に入る。麻生山林道手前で暑さのためダウンして元来た道を戻って、多摩橋で解散。」

    距離37.5km( 上り:11.5km / 下り:11.9km ) 最大標高差401m平均斜度上り:4.5%下り:4.5%獲得標高上り:514m
    nobuchaレベル 3 (ただし林道はラフロードなので、MTBでないと難しい。帰りに日の出ショッピングモールで遊んだので、所要時間不明。)



      

  • Posted by nobcha at 22:25Comments(1)自転車で林道を行く

    2010年06月30日

    南沢林道を登り、五日市に降りる

    梅雨の合間を縫って、アジサイ山で有名な南沢林道に行ってきました。
    でもアジサイ山見学はパスして、金比羅山まで登る方を優先。
    朝早いのでまだアジサイ山見学者はいません。地名と同じお
    名前の地元の方が登山道に色々な種類のアジサイを植えて
    育てられているそうです。あきる野市の観光協会も応援。






    でも今日は昼から雨とのことで午前中早いうちに
    登ってしまう意気込みです。林道は途中一部コンクリ
    舗装も有るが、ラフロードです。アジサイ山からすぐの
    人家を切れるあたりが一番斜度がきつい。







    沢の奥を2度、3度回ると尾根筋に近くなります。尾根を
    二度巻くと金比羅尾根道との交差、陸橋前に来ます。
    陸橋の向こうに行くと星竹林道で瀬音の湯の手前落合
    にでます。こんにゃくやさんの前を通る路ですが、今日は
    琴平神社を経由してハイキングコースを降ります。シング
    ルトラックです。朝早いとはいえ、ハイカー居るので押し
    歩き。途中五日市の駅から小峰峠方面の眺望が開けます。










    多摩川CRの多摩橋出発、永田橋終点。距離28.5km( 上り:10.2km / 下り:9.1km ) 最大標高差349m平均斜度上り:4.4%下り:5.1%獲得標高上り:453m下り:460m 
    帰る途中日の出ショッピングモールのノジマでウィンドウショッピングしたので、4時間かかってしまった。
      

  • Posted by nobcha at 20:19Comments(4)自転車で林道を行く

    2010年06月07日

    白岩入間林道(檜原村) 標高900m

    北秋川と南秋川の間、桧原村の背骨のような浅間尾根を越える林道です。

    以前浅間尾根を降りたとき、数馬下から登ったことがあります。そのときこの林道が北秋川に抜けているのを知り、次は峠越えと思っていました。

    早朝7時前にちとせ屋前の払沢の滝駐車場を通過。




    まずは藤原を目指します。そして、かの劇坂である風張林道とは白岩沢、茗荷平分岐でお別れ、いよいよ沢に取り付きます。

    しばらくはダートですが、整備が行き届いています。向かいの倉掛の集落が見え隠れするころからアスファルト舗装になり、斜度はあるもののなんとか走れます。





    浅間尾根の登山道には都熊さん参上の張り紙が。




    往復70km、標高900m越え、5時間ぐらい掛かりました。レベル4、ダート数kmあり、MTBでないときつい。




      

  • Posted by nobcha at 08:01Comments(4)自転車で林道を行く

    2010年05月24日

    山梨から走る 甲武トンネル越え

    とうとう山梨まで足を伸ばしました。短い足でしたが。
    八王子発松本行きに乗って、上野原までまずは輪行です。朝早い電車ですが、ハイカーだけでなく通勤の方も載っていて、座れないぐらいの混雑です。あっという間に山梨県。写真は八高線の某駅です。





    駅から20号線に出るまでがかなりの登りで汗かきます。あとは県道35号線の快適だが、ちょっと上りを小菅村の分岐まで。





    このあたりから綱原、猪丸への登りできつくなります。こんなところに牛小屋があります。口蹄疫には気をつけろよ。





    一気に甲武トンネル標高800mに登ります。やっと東京に帰ってきた。後はくだりです。





    今回は全線快適舗装、距離43.9km( 上り:13.5km / 下り:17km ) 最大標高差727、斜度上り:6.5%下り:5.4%、約4時間でした。ちょっとロングライド、標高も多いんでレベル3です。

      

  • Posted by nobcha at 20:59Comments(2)ロングライド

    2010年05月21日

    ホウバザワ林道・北大久野(台沢)林道を行く(梅ヶ谷峠から)

    多摩橋から平沢を経由、日の出町役場から花菖蒲の里を経て坂本から梅ヶ谷峠、峠手前をホウバ沢林道に入る。NPO乗馬牧場過ぎて、峠広場付近で舗装の西の入り林道に分かれ、左側地道を行く。尾根伝いに下っていく。途中舗装拡幅工事中のため(H22年5月、H23年3月まで予定)檜山路林道の交差で左折し、来た道の大久野にでる。平井川自転車路で多摩橋に戻る。

    それから梅ノ木林道がホウバザワ林道分岐から3.9km地点で崩落通行止めと看板が出てました。

    いつもの梅ヶ谷峠を行き峠手前を左に。ホウバザワ林道は全線アスファルト舗装です。




    若駒の郷(乗馬牧場)の警備犬が交代してます。シェパードからセッターのレオちゃんに。なんかもらえるかと思って寄ってきてポケットのにおいをかぎまわります。





    しばらく行くと東青梅方面の眺望が開けます。





    峠ではアスファルト舗装の西の入り林道をわかれ、ラフロードの北大久野林道に入ります。途中から工事の看板が、きれいにコンクリート舗装されています。かやくぼきりん館裏山の白山神社まで貫通して舗装する工事が11年3月工事完了で進められています。檜山路林道の先でショットアウトなので、大久野方面へ降りていきます。ここはラフロード。すぐに梅ヶ谷峠道に出ました。→情報間違ってました。舗装工事は大久野病院の裏手まで完了。白山神社まで貫通するのは数年先です。(2011.04.29確認)
    帰りは日の出町JA駐車場の福島牧場ソフトをなめてから帰宅。




    距離28.1km( 上り:10.2km / 下り:8.2km ) 最大標高差339m平均斜度上り:3.9%下り:4.7%
    途中の道草多く3時間ぐらい掛かりました。ラフロードあるので、MTB向き。NOBCHAレベルは3です。

      

  • Posted by nobcha at 20:02Comments(0)自転車で林道を行く

    2010年05月11日

    日の出町大久野のふじ

    4月の末から5月に掛けて藤が咲くのを思い出し、ちょっくら日出町の大久野まで藤をみにいきました。

    コースは次です。
    福生の永田橋袂を出発し、平井川通りで日の出町役場前まで。
    平井川手前を右の花菖蒲の里方向へ。
    数百メートル行ったら右手に農産物販売所あるがその手前の橋手前を左に入る。
    100mぐらいで民家途切れコンクリ舗装の劇坂、2,3回カーブ過ぎると地道になりすぐに峠到着。
    大久野ポンプ場の右手の斜面に掛けて藤が生えている。入り口は少し下がったところ。

    帰りかやくぼ側に降り、日の出が岡病院前から平井川通りへ。途中でちょっと福島牧場に立ち寄り。
    日の出モール前を通り、平井川南通りで多摩橋まで。



    花菖蒲の里から左折して現地へ行くには若干の林道をたどります。





    まず藤ですが、400年ものだそうです。杉の根元あたりから生えていて杉数本にまきついて近くだと見上げないと判らないぐらい。ちょっと離れた見晴台から見るとなるほどすごい。遠く五日市が望めます。





    帰りはJA日の出売店駐車場の福島牧場のソフトなめて、ついでに牧場夫人のご了解得て牧場を覗いてきました。





    現在九州方面で口蹄疫という怖い伝染病がはやっているので、中には入らぬようにとのご注意あり。(人間にはうつらないが牛への感染が心配)ホルスタインに混じって、ジャージー種が居るそうです。




    走行距離16.7km、標高差150m、一部林道あれたところあり、スリックだと押し歩き必要。レベル1  

  • Posted by nobcha at 22:11Comments(2)ポタリング

    2010年05月09日

    五日市 小峰公園裏登り広徳寺に

    4月の末、まだ山桜が残るころ、小峰公園に行きました。コースは次。

    睦橋出発。秋川CR経由で武蔵増戸まで。
    高尾公園、小峰公園経て、旧小峰峠を越える。
    今熊神社方面に入り新多摩発電所裏から山道で広徳寺へと抜ける。

    帰りは五日市の河原スポーツ広場経由で五日市駅前を通る。
    大悲願寺前から畑銀座通りで日の出モール前を通過。
    秋留台公園突っ切り平沢経由多摩橋で解散。

    コースのルートマップは次です。



    秋には紅葉の広徳寺も趣がありよかったのですが、新緑でウグイスのさえずる広徳寺も別のよさがあります。


    DSCF7742 posted by (C)nobcha

    28.4km走行、標高差201mで、一部シングルトラックの山道があり、MTBでないと無理。レベル3.  

  • Posted by nobcha at 15:07Comments(0)自転車で山登り

    2010年05月08日

    日之出町平井の妙見宮に参り、足下田から二つ塚峠に

    5月3日は日之出町平井にある東光院妙見宮のお祭りです。4月の末に東光院の偉いお坊さんが亡くなったので影響あるかなと思ってましたが、地域のお祭りなんで関係なかった。お宮下に見える大多摩開発が造成した住宅地である桜木の町内会が肩入れしているようで、バザールのテントも出ています。おこちゃま向けには日の出のNPO牧場の引き馬とか、東光院が飼う鶏・ウサギなどの動物広場もあります。あきる野市平沢の陶芸作家うむきさんも参加されていました。人気の中華おこわもあった。






    実はここで奉納される韓国舞踊を見ようと思ったんですが、如何せんまだ早朝、準備もまだまだぐらいなので、あきらめ、山の方へと。日の出町役場の手前、塩沢の更に手前を右手山方向に入ります。適当に持参した地図が五日市だったので、載ってない、ここは拝島2万5千なのだった。適宜足下田という地名らしい沢をあがります。途中から地道になり、いくつかカーブを曲がるとダブルトラックがシングルトラックに。わらびとれたよと見せてくれた山菜取りの人とか、ハイカーに出会いながら、尾根筋へ出ます。





    てっきり菅生に出ると思って走っていたら、突然急坂で前方に幹線道が見えます。あれえ、満地峠にでも出てしまったかと思いましたら、二つ塚峠でした。





    二つ塚峠からは一旦秋川街道を経て、今度は大荷田川沿いを青梅の友田に向けて下ります。明星大グラウンドを過ぎ、リハビリ病院を過ぎ、万太郎坂分岐過ぎ、高速下の漬物工場過ぎて小作の堰にでます。対岸渡り川沿い遊歩道経由、チューリップ畑を横断(もう枯れています)、羽村の堰から玉川上水沿道を永田橋まで。

    距離は20km、標高差も233mと手ごろポタリングですが、MTB向きの地道で、押すところもあり、レベルは3です。




      

  • Posted by nobcha at 11:40Comments(0)自転車で林道を行く

    2010年05月08日

    風巻入林道・石原沖林道・馬引沢林道:日の出町から青梅に抜ける

    連休中に晴れて暖かくなり、ちょっと山にでも行こうかと日の出町の梅ヶ谷峠方面へ山岳サイク。
    出発点としはいつもの多摩川サイクリングロード多摩橋。ここから五日市街道で多摩川、平井川を渡り、田西橋渡ってすぐの信号を右方向へ。平井川南通りを行きます。河岸段丘に上がると今度は畑真ん中を突っ切り、秋留台公園も突っ切り瀬戸岡へ。次は平井川通りで日の出町役場前まで。ここの通りは八重桜並木です。





    ここから今度は右方向花菖蒲の里方面へ入って、そのまま坂本に抜けます。秋川街道では橋の下へ抜ける左側側道の旧道で行き、坂本橋の下を梅ヶ谷峠に向かいます。大多摩うまいもん館も過ぎ大久野病院入り口で病院反対側の右手の道に入ります。この道が風巻入林道につながる町道です。しばらく行くと人家少なくなり傾斜もきつくなり沢の奥でアスファルト舗装は消え、林道入り口に到着。地道になり、沢をまいて標高稼ぐと支尾根に出ます。そして傾斜のゆるくなって大久野側の眺望を背に尾根分岐広場に到着、風巻入林道はここから左側で数百m先で行き止まり。この近辺の林道の案内図があります。





    ここでは右の石原沖林道に入ります。ダブルトラックですが、通行量少ないらしく路面に草多く、荒れ気味です。この林道も1kmちょっと行くと突き当たり。突き当たりで見上げると送電鉄塔風景には記憶が有ります。以前坂本棟札神社から二ツ塚廃棄物処分場フェンス沿いに上がって来て、赤ぼっこ方向へ取ったとき見た送電線の鉄塔です。ならば登る道あるだろうと、どん詰まりの沢を探すと踏み跡ありました。45度ぐらいの斜面にステップまでつけてあります。ありがたい。でも心配なのでまずは空身で上り確かめようとすると、すぐに廃棄物処分場のフェンスに出ました。振り返ると50mぐらい下、杉林向こうに愛車が見えます。





    自転車担ぎ、途中ずるずるとずり落ちたりしながら登りました。ここからあとは人気のMTB用散歩道です。ハイカーも多く、追い越し、すれ違い時は下車し、自転車担ぎで消費した体力を温存しながら馬引沢峠に出ました。ここまで来ると二ツ塚MTB銀座。数人の方と出会いました。汗を拭き拭き、先ほど日の出山から梅の公園経由で馬引沢林道を上がってきましたという方。その自転車、おニューじゃないですか、バイカー見ても区分けできないが、自転車でだれだかわかるとぜいぜいしながら休憩している方に話かけている人とかにぎやかです。




    ということでさわやかな雰囲気の馬引沢林道をくだり、吉野街道に出ました。後は最近標準コースとしている裏道の調布東通り、調布西通り経由で友田へ。小作の堰の橋を渡り、羽加美から新奥多摩街道を通り、福生消防署過ぎ、福生西口交差点で右折、永田橋にでて、多摩川サイクリングロードへ戻りました。

    距離30km、標高差265m走行4時間程度。コースは地道で担ぎもあり、MTB向きコース、レベルは3です。





      

  • Posted by nobcha at 01:00Comments(0)自転車で林道を行く